[2024年度] 第36回2025カレンダーリサイクル市
[2024年度] 第36回 2025カレンダーリサイクル市 企業やご家庭で余ったカレンダー、手帳、ダイアリーを回収し、1部 100 円~で販売します。その収益を様々な活動に使わせていただきます。 *皆さまのご協力のもと無 […]
[2022年度]第78回日本ユネスコ運動全国大会in木更津
[2022年度] 第78回 日本ユネスコ運動全国大会 in 木更津 約280人がユネスコ協会、クラブから、一般参加者なども含めると約420名の参加がありました。冒頭、主催者である日本ユネスコ協会連盟の佐藤美樹会長、木更津 […]
[2022年度] 講演会(国際交流研修委員会)
[2022年度] 講演会(国際交流研修委員会) 高齢者や障害をもっている方々を手助けしている「まごのて」。誕生のきっかけは、オンライン授業になり在宅時間が増えた時、施設に行けないなど地域の方々、特に高齢者の皆さんが困って […]
[2022年度] 第17回平和の鐘をならそう
[2022年度] 第17回 平和の鐘をならそう 今年も感染対策と空模様を考え、御門の下に椅子やテーブルを並べ実施しました。来賓挨拶では、新しく就任された輪番坂田智亮様にご挨拶をいただきました。平和の大切さを仏教の教えを通 […]
[2022年度] 植林活動
[2022年度] 野幌トトロップの森植樹祭 10月8日(土)、野幌森林公園内のトトロップの森で植樹祭が行われた。オイスカ北海道支部と札幌ユネスコの共催、北海道森林ボランティア協会と札幌スノートピアライオンズクラブの協力で […]
[2022年度] 第55回 北海道ユネスコ大会 in 旭川
[2022年度] 第55回 北海道ユネスコ大会 in 旭川 旭川での全道大会は、札ユの会員にとっても大いに刺激となった大会でした。これからの札ユの活動にも大きなヒントをいただきました。主催された、林会長よりのご寄稿を紹介 […]
[2022年度]ウクライナ支援基金
ウクライナ支援基金 札幌ユネスコ協会は、北海道内の他のユネスコ協会と共に、北海道ユネスコ連絡協議会を通じ、次の声明文を出しました。 注1 UNESCO本部の声明「ウクライナの最近の情勢に関する UNESCOの声明」 20 […]
[2022年度] 第45回 サッポロ・インターナショナル・ナイト
[2022年度] 第45回 サッポロ・インターナショナル・ナイト 私は1部、3部に参加しました。1部では彬子女王殿下による記念講演「海外で日本を学ぶ」を伺い、高校生や留学生、多くの参加者は大変興味深く拝聴しました。通算6 […]
[2022年度] 第48回コーアクションパーティー
コーアクションパーティー [2022年度] コーアクションパーティー 「コロナ禍でも学び続けられる環境を!」をテーマに3年ぶりに開催する事ができました。パーティーは、橋本理事のご紹介でバイオリン演奏、新田僚様、ピアノ伴奏 […]
[2022年度] 「ユネスコ 広報大使」就任記念チャリティーコンサート
2022年度 土田英順氏「ユネスコ 広報大使」就任記念チャリティーコンサート チェロ 土田 英順 / ピアノ 矢崎 有佳 「紡ぐ音、つながる思い」昨夏、豊平館で行われたコンサート。親しい知人達に声をかけると、沢山の方々が […]