薬膳料理に習う 食と文化を語り

日 時2025年3月17日(日)
テーマ国際交流のつどい〜薬膳料理に習う 食と文化を語り〜
講 師本草薬膳学院札幌教室の鎌田史枝先生
場 所札幌エルプラザ
参加者 - 名

毎年恒例 ユネスコの ”食を通しての国際交流会”が開催されました。
講師は本草薬膳学院札幌教室の鎌田史枝先生です。
鎌田先生曰く「薬膳料理というと、茶色くてドロドロした漢方くさいイメージかもだけれど、そうではなくて。全ての食べ物に、それぞれ効能があると言う考え方。自分に合った食べ物を食べていくことが大切」とのこと。
作ったのは、以下3種。
★よもぎ蒸しケーキ
★かぼちゃの白玉豆乳ソース
★春の薬膳茶(金柑を使って)
先生のデモンストレーションのあとは各テーブルでの実習。知らない同士でも、共同作業をして美味しい薬膳おやつを食べて和やかな雰囲気に。
ユネスコの活動の紹介や、自己紹介タイムなどもあり皆でとても楽しい時間を過ごしました。