2014年度
[2014年度] 第9回平和の鐘をならそう

世界大戦の悲しみと反省から、ユネスコが誕生し、1947 年7月19日、民間ユネスコ運動が世界に先駆け 日本で始まりました。これを記念し、2006年、日本ユネスコ協会連盟では、7月19日を「民間ユネスコの日」と定め、日本各 […]

続きを読む
2013年度
[2013年度] 第8回平和の鐘をならそう

東本願寺札幌別院境内にて参加者全員で平和宣言を唱和し、紙芝居「ユネスコって何?」で平和を学び、61名の参加者全員が東日本大震災の犠牲者の冥福と平和を願い一人ずつ鐘を突きました。毎年子ども達の参加者が増えている事が嬉しく思 […]

続きを読む
2012年度
[2012年度] 第7回平和の鐘をならそう

昨年からは東日本大震災の犠牲者への鎮魂と復興への思いも込めての活動となっています。今年も、まず東本願寺別院境内に集まった全員で「私の平和宣言」を唱和しました。その後手作り紙芝居「ユネスコって何?」で平和を学び、最後に全員 […]

続きを読む
2011年度
[2011年度] 第6回平和の鐘をならそう

続きを読む
2010年度
[2010年度] 第5回平和の鐘をならそう

[2010年度] 第5回 平和の鐘をならそう ・「わたしの平和宣言」全員唱和・手作りの紙芝居「ユネスコってなに」・ 平和を祈念して参加者全員が鐘を撞く・「平和の鳥 de 募金」はハイチ地震教育支援へ

続きを読む